赤ちゃんの抱っこ
泣いてる時の赤ちゃんは全身に力が入っているのでとっても抱きにくいし、
抱っこしてもなかなか落ち着かないので、泣かれるのが恐怖に感じます。
もともと赤ちゃんの姿勢は「Cカーブ」が生理的な姿勢になるのですが
まだ生まれて間もない赤ちゃんたちは自分の体のことがよく分かってないこともあり
泣くと全身に力が入ってしまいます。
そして入った力を自分で緩めることができないので
のけ反ったまま抱っこされると、力が緩まずに泣き続けてしまいます。
日々、からだの力が抜けないままに過ごすと
母乳がうまく飲めなかったり
布団に下ろすと泣いてしまったり
向き癖が強かったり
と、いろいろなところに影響が出てきます
赤ちゃんがなかなか泣き止まない時
抱っこを変えるだけで赤ちゃんはとてもリラックスしやすくなります✨
まあるく抱っこするだけで
今まで硬くて抱きにくいと思っていたお子さんが
柔らかくて抱きやすくなり
ママとパパも抱っこが「ラク!」になるから不思議です
魔法じゃないけど魔法みたいです(笑)✨
抱っこは毎日することだから
赤ちゃんにもママにもパパにも負担が少なく、楽で心地よいものであったら良いですよね。
うまくいかない時はいつでもお手伝いしますので
一緒に楽しく子育てをしていきましょう〜
まんまる抱っこはママもお子さんも気持ち良いのです✨
0コメント