ABOUT

はじめまして。

産前産後ケア専門の湘南つむぎ助産院の安藤と申します。

産前ケアが充実した社会をつくりたいと思い、2020年にフリーの助産師として地域での活動を始めました。

産前ケアとは、出産や子育てに向けて妊娠中に心とからだの準備をしていくことを助産師がサポートすることです。

日本では出産する施設で健診をしてお産に臨むスタイルが中心で、地域の助産師と繋がりながら出産準備をするという考えはあまりないと思います。

でもこれからは産前から助産師と繋がり、妊娠・出産・子育てをともに歩んでいく『My助産師』という考えがどんどん広がっていくことと思います。


私が産前ケアの大切さを感じるようになったきっかけに、自分自身のお産の後悔があります。

私は心構えがないままに出産に臨んで、思い描いた出産とは程遠いお産になった後悔があります。

妊娠中にもっと心やからだの準備をしていたら、自分を信じて覚悟を決めてお産を味わえたかもしれない、そう思いました。


自分の出産経験があり、産前産後のケアをより深く大事に思った私は、それまでずっと産院(病院)で働いていましたが、学生時代から夢だった助産院で働く機会を得ることができました。


助産院で働き始めて、びっくりしたことがたくさんありました。病院での経験はまったく通用しませんでした。

助産院では妊婦健診も保健指導も、助産師がすべて自分でやります。

それだけ責任感もでてきますし、妊婦さんの状態も、性格もよく知ることができます。

一緒に妊婦体操をしてからだづくりをして、出産や産後に向けた準備を二人三脚で行っていきました。


そして病院と助産院の両方で働く中で、いろいろと感じる部分がありました。

病院で出産する方の中にはお産の時の緊張が強く、出産が上手く進まない人もいます。

病院でも助産院並みの出産準備ができれば、もっとその人らしいお産ができたのかなと感じました。


私みたいに、準備不足で思っていたお産ができない人を減らしたい。産前産後ケアを普及させて、自分らしいお産をできる人を増やしたい。

そんな思いから

『産前産後ケア専門のフリーランス助産師』として、湘南つむぎ助産院を立ち上げることにしました。


始めてみると細々とですが需要がありました。

初めて出産する方だけでなく、4人目をご出産される方もマタニティクラスを受講してくださいました。

出産後に「無事に出産できました!」や「最高のお産ができました!」とご連絡いただくのがとても嬉しいです。

その言葉が私の活動の原動力となっています。


出産も子育ても決して楽なことではないけれど、向き合った先にある喜びがあるから頑張れること、そのためには妊娠中からの準備が大切であることをこれからお母さんになる方々に伝えたいと思っています。


そして妊娠したら誰もが助産師と繋がり、二人三脚で産前産後を歩む『My助産師制度』が浸透した社会を目指してこれからも活動を続けていきたいと思います。


【略歴】

2001年金沢大学医学部保健学科卒業

資格:助産師・看護師・保健師、ストレッチヨガインストラクター

病院、クリニック、齋藤助産院での勤務を経て、

2020年湘南つむぎ助産院を開業

2児の母